子どもでも大人でも
誰でも才能を持っている♪
でも、
自分の才能には気づきにくい。
なぜ気づきにくいかと言うと
なんの成果も出してないと
まさか自分がすごいとは思えないから。
普通、成果を出したなら
「オレには才能がある!」
と信じれる。
しかし、
やってもやってもダメだと
自分を信じられない。
自分の場合、
英語ができない間は
なんの結果も残せなかった。
英語資格も20歳までなかったし、
大人になってから受験した結果は
さんざんだった。
こんな現実を見ると
自分に英語の才能があるとは
思えなかった。
もし、
途中で英語をあきらめていたら
どうなっていただろう?
自分が英語をマスターして
英語を教えることも
なかっただろう。
自分にも英語ができることに
気づかずに
一生を終えたかもしれない。
「やめずによかった」
では、
やめなかったのはなぜだろう?
◉ 英語の音が好き!
◉ 英語はカッコイイ!
ただそれだけだった気もする。
できる、できないではなく
やりたいか、そうでないか
それが大切で、才能とは
好きなものの中に隠れているのかも。
また伸びるペースは
人によって
鬼のように違う!
僕はものすごーく遅かった。
まわりのようにすぐ成果が
でないタイプだ。
だから
余計にわかりにくい。
できる人たちのように
大学受験で有名大学に合格してれば
「オレはできる」と思えただろうが。
4浪して偏差値30点代だと
そうは思えない。
でも、
葉っぱのない冬の木も
枯れてダメになっているのではない。
表面では見えないけれど
木の中では
新しい芽が芽生えている。
そして、
春には
葉っぱをつけて
花を咲かす♪
なので、
表面だけ見て
一喜一憂しなくていい。
あなたもきっと大丈夫♪
あなたの好きなことを
あなたのペースで、
ROCK ON!